ダイビングにおいて橋のような状態になっている地形。宮古島のWアーチや三宅島のめがね岩などが有名。
レギュレーターリカバリーの一種。口から外れたセカンドステージを右手を大きくしたから後ろに回し、腕に引っ掛けて探す方法。
氷の下でダイビングをすること。特別なトレーニングや器材が必要です。氷の下のダイビングなんてめったにすることができないので珍しい生き物に出会えるかも。
島々を回って旅行すること。日本で言うと沖縄や伊豆諸島をまわりたいですね。
リーフの外側のこと。アウターリーフとも言います。外洋に当たるので綺麗でと透明度も良いです。
フィンキックのときに足を上下にばたつかせるのではなく、左右に動かして蹴るフィンワーク。フィンを下方向に蹴ることがないので砂地でも砂を巻き上げることないが、推進力は落ちます。
水が温かくなる初夏にプランクトンの大発生によって水が赤くなる現象。赤潮は水中の空気を奪うので海洋生物の死滅に繋がります。主な原因は人間の生活排水といわれています。
生物学上、区別できない種別のもの。つまり珍しい生物ということになりますが、本当に珍しいのかはガイドの知識次第です。
浮上のこと。緊急スイミングアセントは緊急で浮上することをさす。